年末年始をどう過ごすかは、「感謝で昨年の幕を閉じて、希望とともに新年を迎える」とっても重要なイベントだと位置付けています。年々ハードルが上がってきているので、毎年12月くらいになると自分のクリエイティビティが試されているような気がします。
2010年1月23日土曜日
ダイヤモンド富士 in 竜ヶ岳
年末年始をどう過ごすかは、「感謝で昨年の幕を閉じて、希望とともに新年を迎える」とっても重要なイベントだと位置付けています。年々ハードルが上がってきているので、毎年12月くらいになると自分のクリエイティビティが試されているような気がします。
2010年1月20日水曜日
ルナレインボー in ヴィクトリアフォールズ
なので、水量のはてしなく多いヴィクトリアフォールズなんかだと、昼間はほぼいつも虹がかかっているような感じです。さすがに太陽光のない夜間は虹がかかることは基本的にはないのですが、満月(とその前後)のときは、月の光に照らされた虹をみることができます。ヴィクトリアフォールズ国立公園の場合、満月とその前後一日ずつだけは夜間でも特別に開園され、この幻想的な光景をみることができます。アフリカはちょっと・・・という方には、行きやすい場所だとハワイのマウイ島なんかでもみることができるようです。
-------------------------------------------------------
I'll introduce another forgettable "moment" during the travel, which is "Luna Rainbow" I saw in Zimbabwe in summer 2008.
"Rainbow" is as following;
"A rainbow is an optical and meteorological phenomenon that causes a spectrum of light to appear in the sky when the Sun shines onto droplets of moisture in theEarth's atmosphere."
2010年1月19日火曜日
日没金環日食 in 青島
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj4kGsjj2eqZuF9hMuA6rL6OaTnjHemDpVjItiNaw9otBbuI5y6XsH7zgSH2N3PQ2Y7fKKeMY0g2wJPltf7KH1BrrXuDI10JXp2OV_kOBa0eMLY3i-Ne0e8er0UQBo2jYGf20B7RvupaDI/s400/AnnularEclipse_Quindao.jpg)
行こうかどうしようか迷ったのですが、今回青島ではちょうど日が沈むタイミングで金環日食が見れるとのことで、稀有な経験かと思って行ってきました。 よい写真が撮れるように減光フィルタなんかも買って使ってみて、素人なりにうまく撮れたと思います。 ただ、リング写真を撮影することに意識を集中しすぎて、肝心の日没金環日食の写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。カメラスキルが十分にあれば、もっと他のことにも気が回ったのにと思うと残念です。でも旅の重要な"moment"をしっかり記録するためには、カメラスキルは欠かせないなぁと改めて思いました。ちなみに写真には残せませんでしたが、「日没金環日食」はすばらしかったです。
---------------------------------------------------------------------------
On January 15th, I went to Quindao to see the annular eclipse.
I was wavering whether to go or not, but the diciding factor was that to see the annular eclipse AT SUNSET must be a precious experience. I could take a good photo with ND filter amateurishly.
I realized again that the camera skill is a must to record the important "moment" during the travel. Incidentally, "sunset annular eclipse" was amazing!!
登録:
投稿 (Atom)