![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjeVms4nkBVgKDw9B8qxVhXq0BXj89zaAXtesltvKcWybBG1iVe-wBC7wZG2dewpLEaJxY5fXFpYwTajdME8IYAMPh0RPmsiH-Nm_CMXH3nCzAYEzuXY7OhefmNGeh_dguSaAZ9bld1t80/s200/%E3%80%8C20%E3%80%8D%E5%86%86%E3%81%A7%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%90%E4%BB%95%E4%BA%8B.jpg)
「社会起業家」に対する考え方が変わりました。偽善者の施しではなく、「先進国ニーズと途上国ニーズを明確に捉え、双方のニーズを満たすサービスを提供する」っていうのはまさにマーケティングじゃないかと思いました。 特に「2つの問題を同時に解決する」というのは、BtoBtoCのビジネスに携わっている自分にはとてもしっくりきます。
「社会の課題を地球規模で考える」という話がとても印象に残りました。「一国や一つの地域の取り組みで解決する課題というのは少なく、大半は地球を俯瞰的に見て、『一気に串を刺すような方法』をとらないと、根本的な解決に至らない。」
「社会の課題を地球規模で考える」という話がとても印象に残りました。「一国や一つの地域の取り組みで解決する課題というのは少なく、大半は地球を俯瞰的に見て、『一気に串を刺すような方法』をとらないと、根本的な解決に至らない。」
TFTは日本発のNPOですが、「日本人に生まれた以上は自分の生まれた国の価値を上げることに関わりたい」という考え方に非常に共感します。あとは、個人的に挿絵のセンスがとてもよく印象に残っています。(とても的確な図解でわかりやすい!)
0 件のコメント:
コメントを投稿